ゆめけんロゴ
ゆめけん指導員のデザイナー伊藤康子が、2002年にゆめけんがNPO法人化する際に作成しました。
理事長あいさつ
特定非営利活動法人ゆめけん 理事長 滝澤克己
私共の活動は、(旧)東京都立夢の島総合体育館の主催事業から発足した「夢の島身体障害者スポーツ指導者研究会」の勉強会から始まりました。その後、実践の場を得ましたが、施設の運営がBumB東京スポーツ文化館に移ったことからNPO法人を設立、事業を継続して現在に至っています。
当初は一般利用者の少ない冬に開催されていた身体障害者水泳教室が、徐々に暖かい季節に移り、好評を得て通年の教室開催が可能となりました。
現在、自主事業のほかに東京都障害者総合スポーツセンター、東京辰巳国際水泳場、東京体育館、渋谷区・杉並区のスポーツ振興課や江東区障害者福祉センターから活動の場を頂いております。実践の場はさらに広がりをみせて、特別支援学校、様々な福祉団体から委託を受け、教員・指導員の研修や身体障害児・者及び知的障害児・者の水中運動を実践しています。
また、「身体障害者スポーツ指導者研究会」の頃より、諸先生方や多方面の先駆者から障害者指導の知識を得て、経験を蓄積して参りました。現在もその姿勢を持ち続け、定期的な研修会を開催し、スタッフ自身のスキルアップを図っています。
障害のある方もない方も、それぞれに合った方法で楽しめるのが水中運動の良いところです。実際、ゆめけん参加者の皆さんの上達ぶりには目を見張るものがあります。
活動を一緒に楽しむみなさんの笑顔を大切にして、プールが安全で楽しく、生涯スポーツとして水中運動を楽しめる場所となるよう、これからも様々な努力を惜しまずにサポートしていきたいと考えております。
滝澤由紀子理事が表彰されました
特定非営利活動法人ゆめけん理事 滝澤由紀子
令和3年度 文部科学大臣表彰 生涯スポーツ功労者を受賞しました。
滝澤克己理事長がゆめけんに関する講演をしました
特定非営利活動法人ゆめけん理事長 滝澤克己
パナソニックセンター東京で開催されたパラリンピック応援イベントで 「個性を引き出すために・・・ゆめけんが大切にしている事」のテーマで 講演しました。
滝澤由紀子理事が表彰されました
特定非営利活動法人ゆめけん理事 滝澤由紀子
平成30年度 東京都功労賞(スポーツ振興功労)、東京都知事表彰を受賞しました。
滝澤由紀子理事が表彰されました
特定非営利活動法人ゆめけん理事 滝澤由紀子
平成25年度 (財)日本障害者スポーツ協会功労賞を受賞しました。
ゆめけんのあゆみ
1988年(昭和63年)
都立夢の島総合体育館開催の研修に集ったメンバー10人により
「夢の島身体障害者スポーツ指導者研究会」発足。
1990年(平成 2年)
夢の島体育館主催「障害者水泳のつどい」に協力開始
1991年(平成 3年)
「夢の島障害者スポーツ指導者研究会」に名称変更。
2002年(平成14年)
法人格を取得し「特定非営利活動法人ゆめけん」に名称変更
「障害者水泳公開指導」(財)東京都生涯学習文化財団より業務委託
2004年(平成16年)
「障害者とともに学ぶスイミング」都教育委員会より業務委託
自主事業 ゆめけんエンジョイスイミング スタート
2009年(平成21年)
運営会員 34人 一般会員 106人
ゆめけん理事
2025年度 NPO法人ゆめけんの理事は以下の通りです。
理事長 滝澤克己
副理事長 進藤まゆみ
理 事 滝澤由紀子
理 事 永井武義
理 事 秋山宗久
理 事 大道京子
理 事 小林厚子
ー以上ー
協賛団体・企業
ゆめけんの活動に賛同し、協賛いただいている団体・企業各社です。
伊藤忠エネクス株式会社
笹川財団SSFスポーツエイド
江東区社会福祉協議会(東京都共同募金会)
東京都障害者総合スポーツセンター
三菱電機株式会社(三菱電機 SOCIO-ROOTS基金)
東芝グループ従業員社会貢献ボランティア活動資金支援プログラム
キリン財団
エタニ産業株式会社